ガス料金Gas rate
料金についてAbout a rate
毎月1回のガスメーター検針を元にお客さまがお使いになったガスの使用量を算定いたします。
ガスメーターの数値を確認後、お客様のお宅のポスト等へ「ガスご使用量のお知らせ(検針票)」を入れさせていただきます。
(単位料金は原料費調整制度により毎月変動します。詳しくは下記項目をお読みください。)
※お客様のお住まいの地域によってガスの種類(都市ガス・プロパンガス・簡易ガス)が変わる事がございますので、詳しくはお問い合わせください。
ガス料金の算定方法
- 早収料金
-
料金の支払いが検針日の翌日から20日以内(以下「早収料金適用期間」といいます。)に行われる場合には、料金表により算定されたもの(以下「早収料金」といい、消費税等相当額を含みます。)を料金としてお支払いいただきます。(※当月及び翌月の料金単価等は検針票下部に記載しております。)口座振替によりお支払いただいているお客様について、当社の都合により、料金を早収料金適用期間経過後にお客様の口座から引き落とした場合は、早収料金適用期間内にお支払があったものとします。
- 遅収料金
-
料金のお支払いが早収料金適用期間経過後に行われる場合には、早収料金を3%割り増ししたもの(以下「遅収料金」といい、消費税等相当額を含みます。)を料金としてお支払いただきます。
【遅収料金の支払方法】
早収料金と遅収料金との差額(以下「遅収加算額」といいます。)を、翌月以降にお支払いただきます。
※口座振替のお客様で口座から引き落としできなかった場合は、金融機関から通知後、払込票を送付いたします。尚、払込票発行時に早収料金適用期間を経過している為、遅収加算額が翌々月のガス代に加算されます。
唐津ガス(株)のガス料金は原料費調整制度を適用しています。
都市ガスの原料である天然ガス(LNG)やLPGの価格は、為替の動きや原油価格の動きに応じて変動しています。原料調整制度はこうした価格の動きに対応するため、原料価格の動きをガス料金に反映させる制度です。また、ガス料金の大幅な変動を避けるための仕組みも設け、料金の安定性にも配慮した制度となっています。なお、調整指標は財務省貿易統計のLNG価格及びLPG価格の輸入価格を用いております。
ガス料金のお支払方法
当社では、2つのお支払方法をご準備しております。ご都合に合わせたお支払方法をお選びください。
-
口座振替
銀行口座(唐津市に本・支店がある銀行のみ)・郵便局からお選びください。
-
振込票
毎月、検針後に払込票を郵送いたします。払込票裏面記載のコンビニエンスストア、ゆうちょ銀行・郵便局にて払込をお願いいたします。